タッチレス水栓改修事例
共用トイレの非接触対応
できていますか?
感染症予防対策の中でも
代表的な対策は「石けんでこまめな手洗い」といわれています。

取替用オートマージュ

衛生的で節水性の高い
乾電池式の自動水栓
水栓に手を触れることがないので衛生的です。
手を近づけるとセンサーが感知して自動的に吐水します。単3アルカリ電池2本で、約2年間作動。

タッチレス自動水栓シリーズ
デザイン性とともに経済性に優れた
「アクエナジー仕様」

オートマージュA
サーモスタット付自動水栓 アクエナジー仕様

オートマージュ(グースネックタイプ)
サーモスタット付自動水栓 アクエナジー仕様

オートマージュG(100V)
サーモスタット付自動水栓 アクエナジー仕様
パノラマでご覧いただけます
※ブラウザはChrome推奨です
電源不要のアクエナジー(水力発電)仕様

吐水のパワーを
電気エネルギーに変える
「アクエナジー」方式
自動水栓の作動電源を自己発電でまかなう先進技術です。
こちらもおすすめ!
触らず、流す
取り付け工事でセンサー式に!電池式でAC電源不要!

流せるもんU後付けタイプ
(LIXIL(INAX)フラッシュバブル用)
衛生的で節水で経済的です。
流せるもんU設置により従来品に比べAI節水で約30%節水を実現。
※LIXIL従来品

オートフラッシュCセンサー
一体型埋込部寸法
手をかざすだけで、器具に触れずに洗浄できるため衛生的。